話題のホットプレイス?
”用宗”にある古民家イタリアン
【Osteria Il Castagno(オステリア イル カスターニョ)】
に行ってきました。
↑用宗の海
細い路地を歩いていくと見えてくる
おしゃれにリノベーションされた古民家。
カスターニョの基本情報
《概要》
イタリアンレストラン。
北街道沿いの巴町で15年ほど営業していた「Il Castagno」が移転オープンしたお店。
用宗では2020年8月1日オープン。
《場所》
《アクセス》
・用宗駅から徒歩3分
(用宗駅は静岡駅から2駅で所要時間7分ほど)
・車で来る場合には専用駐車場2台分あり。
(お店からちょっとだけ離れたところです。)
※海沿いの道に車を停めて歩いてきてもいいと思います。
《営業時間》
ランチ11:30〜14:30(13:00L.O.)
ディナー18:00〜22:00(20:00L.O.)
※一つの時間帯のなかではお客さんが入れ替わらないので、席がいっぱいの時には待っても入れないと思います。
※予約はしたほうがいいです!
《定休日》
日曜の夜、月曜、火曜の昼
《店内》
テーブル4席 基本4人掛け
(6人くらいまで座れそうな席もありました。)
木の温かみあふれる店内。
もとの建物の梁や柱はそのままで、引き戸も飾ってあったりするので
大正時代の建物の雰囲気を感じられるのもとてもよいです。
靴を脱いで上がる(スリッパもおしゃれ)のでくつろげます。
変な格式高さを感じさせないので、リラックスできて、
一緒に行った人と楽しくおしゃべりをしながらおいしいごはんを食べていると、ついつい長居してしまいます。
今回は3人でお邪魔したのですが、
テーブルも大きすぎず小さすぎず、
おしゃべりするのにもちょうどいい距離感でした。
テーブル同士も離れているので
落ち着けます。
《コロナ対策》
・お店の方たちはマスク着用
・入店時のアルコール消毒
・20分~30分ごとの窓を開けての換気
見える範囲ではこんな感じで、安心して食事できました。
窓を開けて換気してくれるのはとてもよいと思いました!
《食事券》
静岡県商工会Go To Eatキャンペーン食事券(青富士券)使用可能
(2020/12/6時点の情報)
《メニュー》
コースやセットなどはなく全品アラカルトです。
日や季節によってメニューは変わるようです。
(なのでメニューの写真は参考程度に)
3人で行ったのですが、
・前菜数品(私たちは2品)
・パスタ2品
・メイン1品
くらいがちょうどいいと思いますと
おすすめしてもらいました。
お料理を食べ終わった後のお腹の具合でデザートを追加してもよいと思います。
私たちももちろんデザートまでいただきました。
ワインやほかのアルコール類も充実。
私たちが食べたもの
感想を書いていきたいと思いますが、
食レポが下手すぎるのはご愛嬌
ということでお願いしますm(__)m
《前菜》
「用宗シラスと野菜のキッシュ」
地元名産のシラスが使われているキッシュ。
キッシュ大好きで頼んでみました。
おいしい!
「自家製の揚げたパンと葉野菜のサラダ(パンツァネッラ)」
ラディッシュやトマト、ニンジンの暖色系に葉野菜の緑が映えて、見た目にも鮮やかで美しい!
揚げたパンがカリカリでおいしい!
野菜が新鮮なのがわかります。
《パスタ》
「牛・仔牛肉とトマトワイン煮ラグーソース」
1800円
牛肉がよく煮込まれていて身がほろほろ…
ワインで煮てあるということかな(舌がバカTT)
ソースに牛肉のうまみが出ていてとてもおいしかったです。
パスタも太めの筒状で家では絶対食べない種類なので、食感が面白かったです。
「自家製リコッタとタコと玉取椎茸のトマトソース」
1700円
ビジュアルが強い!一番上に乗ったタコが存在感を放っています。
椎茸も肉厚ジューシーで大きめにカットされていて美味。
リコッタチーズもいいアクセントに。
少し酸味のあるトマトソースでこれもおいしかったです。
パスタがどちらもトマト系ですが大丈夫ですか?
と注文の際に声をかけていただきましたが、
まったく違う味付けで全然大丈夫でした!
むしろよい選択をしたのではないでしょうか(笑)
今回は注文しませんでしたが、イカスミのパスタやラビオリもめちゃめちゃ気になります。
「自家製パン」フォカッチャ
200円
温めて、オリーブオイルと一緒に出してくれます。
外はカリカリ、中はもちもち。
オリーブオイルも香りがよいです。
パスタのソースにつけて食べたのですが、これもGOOD。
《メイン(魚・肉)》
「静岡産豚ロース肉のロースト 玉葱とフェンネル風味のソース 冬野菜添え」
2600円
まずかなりのボリューム。うれしい。
豚肉の臭みは一切なく、ちょうどよい歯ごたえ。
脂身のつき方もちょうどよくて淡泊めのお肉の部分と脂がじゅわっと溶け出す脂身部分んバランスがとてもよいと思いました。
上にかかっているトマト玉葱ソースでさっぱりな味になり、飽きが来ません。
大満足のメイン料理でした。
《デザート》
ドライフルーツ、ナッツ、自家製リコッタチーズのカッサータ
600円
カッサータとはリコッタチーズと生クリームを混ぜた生地にドライフルーツやナッツを入れて凍らせた、イタリアのシチリア発祥のアイスクリームです。
ナッツやドライフルーツのいろいろな味が楽しめてお得感があります(笑)
クリームの生地部分も普通のアイスと少し違って、ふんわり溶けてチーズの風味がする感じでとてもおいしかったです。
「バスクチーズケーキ」
600円
もうこれは間違いないだろうと思って頼んでみました。
やっぱり間違いなかったです。
トロトロ濃厚で至福…
これにて食事終了。
すべてのお料理が丁寧にこだわりを持って作られているんだろうなと感じることができる味でした。
デザートの前までで結構お腹いっぱいだなと思っていましたが、やっぱり甘いものは別腹♪
他のテーブルの方たちもみんなデザートまで頼まれてました。
コーヒーも頼めばよかった!
《ワイン》
食事のお供に…
私が飲んだのは、
「ジャンニテッサーリ ピノレロ」
・・・チェリーやベリーの可愛らしい香り、ピュアで軽やかな味わい
説明につられて、かわいい軽めの香りと味かなと思って頼んでみました。
ワインのことは本当に全然わからないのですが、飲みやすいおいしいワインでした。
一緒に行った父が飲んでいたワインが
「ゼナート ヴァルポリチェッラ」
「ピコ マッカリオ バルベーラ」
の3種類です。
父の好みとしては一番上の「ゼナート~」が特に気に入ったようでした。
他のワインも味の違いを楽しみながらおいしく飲んでました。
まとめ
わざわざこのお店のためだけに用宗に来る価値のある、そんなお店です。
味、空間、雰囲気作り、すべてにこだわりが感じられ、とっても居心地のよいお店でした。
お料理、デザート
今回食べたものはぜーーーんぶおいしかったです。
この楽しい食事の時間、この味が、
この価格で味わえるのは
かなりコスパがいいと思います。
日や季節によってもメニューが変わるようなので、また次お邪魔するのが楽しみです。
用宗のほかのお店も紹介してます。
よろしければ合わせてお読みください。↓