母から「あの海沿いになんかおしゃれなレストランオープンしたんだよ~」
と聞いて、母と行ってきました。
オープンしたのは1年前くらい?なので完全に後れを取ってしまいましたが…
では紹介していきます!
基本情報
《お店の概要》
2020年1月にオープン。
農園直営のファーマーズレストランということで、
自家製野菜がふんだんに使われたイタリアンが楽しめます。
店名の前に「ファーマーズ ピッツェリア」とついているだけあって、本格的な窯焼きピザが食べられます。
客席からも立派なピザ窯が見えます。
タイル張りがかわいいです。
《場所》
〒422-8016
TEL.054-238-7330
150号線「久能いちご海岸通り」沿いです。
駐車場が10台ちょっとあります。
お店が満席だとウェイティングのお客さんの分の駐車スペースはほぼないかもしれません。
《定休日》
毎週月曜定休
※月曜日が祝日の場合翌日定休
《営業時間》
平日11:30-14:00LO 18:00-21:00LO
土日祝11:00-14:00LO 18:00-21:00LO
私が行ったのは日曜日で、オープンの5分前くらいに着きました。
その時には予約をしてある様子のお客さんが1組いただけでした。
オープンと同時に入店。
予約をしていなかったので大丈夫かな~と心配していたのですが、入れました。
ですが、私たちが座った1席分以外は予約が入っていたようで、私たちのすぐあとに来たお客さんはウェイティングに回っていました。
満席の時は、連絡先を伝えておいて席が空きそうになったら連絡が来るシステムのようです。
つまり、予約をしていくのが確実だということです!
《お店の外観》
久能いちご海岸通りを西から東に進むとこんな感じで「DON FARM」の看板が見えてきます。
※オープン前に着いたのでまだclosedになってます。
海沿いということで、リゾート感あふれるヤシの木も。
白と黒のモノトーンで、洗練されたおしゃれさがあります。
《お店の中の様子》
中に入っていくとまずこんな感じ。
入ってすぐ左手には採れたて野菜が売られています。
天井が高くて開放感があります。
お洒落な内装です。
客席から厨房が見えるのもgood!
厨房のカウンターの上には黒板があり、お店の名前やその日に料理に使っている野菜が書かれています。
野菜の名前を全部読んでみたのですが、ほとんど聞いたことのないお野菜ばかりでした(^^;
名前から想像さえできないものも多く…料理が出てくるのがもっと待ち遠しくなります。
そしてテーブルは木製だったり、黒板が使われていたりして、お洒落なのと同時にかわいらしさや温かみも感じられ、ゆったり落ち着いて食事の時間を楽しめる雰囲気です。
ちょっと堤防が邪魔していますが、海も見えます。
実際は写真で見るよりも、テーブル同士の感覚に余裕があるように感じられました。
《メニュー》
基本的にランチは
AランチかBランチです。
ピザまたはパスタが1つ選べます。
各テーブルの上にあるミニ黒板に本日のパスタとピザが書かれています。
AとBの違いは、肉料理とジェラートがついているか否かです。
ちなみにAランチにした場合でも+200円でジェラートをつけることができます。
メニュー表を載せておきます。
日や時期によってパスタとピザの種類は変わるようです。
テイクアウトメニューもあります。
ディナータイムのメニューは公式HPでぜひ見てみてください。
《公式ホームページ》
私が食べたお料理たち!!
母と行ったのですが、2人ともAランチにしました。
A LUNCH 1650円(税抜)
コース内容
・スープ
・アンティパスト ~本日収穫の野菜~
・PizzaまたはPasta(ボードより1品)
・ソフトドリンク(メニュー表より1品)
※ジャルディーノ特製ジェラート追加+200円(ボードより1種)
パスタとピザを1種類ずつ頼んでシェアすることに。
*パスタは「フェンネルとオイルサーディンのパスタ」
*ピザは「シチリアーナ」
にしました。
・スープ
この日のスープはミネストローネでした!
まずお皿がおしゃれ!!(笑)
お野菜ゴロゴロで濃縮されたスープという感じでした。
ニンジンや他の根菜類、お豆類の味がよくしていました。
上にかけられた粉チーズがまろやかさをプラスしてくれていて、最初のスープからおいしい!
家で食べるようなトマト感あふれるさらさらミネストローネに慣れている私としては新鮮な味でした。
・アンティパスト~本日収穫の野菜~
見た目が美しい~~~
始めてみる野菜ばかりで、
カブっぽいやつ、ブロッコリーっぽいやつ、カリフラワーっぽいやつ、葉っぱ…
と野菜についての無知さを爆発させながら、頭の中でぐるぐるとそんな考えが回っていました。
食べてみると、もう、ほんと…
言葉を失うくらい、
もしくは、おいしーーーーーーー!!と叫びたくなるくらい、
おいしかったです。
野菜を素揚げ?しているのでしょうか、
無駄な味付けがされておらず、
野菜そのもののおいしさを味わうとはこのことか!!!
と感動しました。ほんと感動。
厨房上の黒板(ボード)に、”本日使っている野菜”がずらーっと書かれているので、それを見ながら、これはこの野菜かな?と母と話しながら食べました。
アンティパストの提供の際に、店員さんから野菜の説明とかあるといいな~~と思いました。
カブっぽいやつも、種類によってちょっとずつ食感が違って、ほくほく感があるやつ、しゃきっと感(にちょうどいい感じで火が通った食感)があるやつ、などなど
食べていてわくわくが止まりませんでした(笑)
さつまいもは目を見開くおいしさで、ねっとりあまあまで、もう2個くらい食べたかったです。
量もちょうどよく、メインのパスタとピザへの準備万端という感じになりました。
・パスタ〈フェンネルとオイルサーディンのパスタ〉
上にのっているフェンネルが彩のアクセントになっています。
全体的な味としては、薄めの優しい味付けで、素材の味を十二分に味わえます。
パスタにはナッツ(ピーナッツ?)が入っていたり、
何かお野菜が入っていたり(←)…なんだろ、セロリとかかな?、
オイルサーディンの磯の香とちょうどよい塩っ気、
とってもおいしかったです。
・ピザ〈シチリアーナ〉
トマトベースでニンニクやバジル、オリーブなどの香りがとてもよいです。
上にのっている白いのが、クロダイです。
身がしまりすぎているということもなく、淡泊な味がトマトソースに合っていて、とてもおいしい。
大きさも二人でシェアするのに十分なボリュームです。
満足。
〈自家製ピーナツバター〉
〈キャラメルキャンディナッツ〉
どちらもジェラート特融のさらっとした感じでありつつ、味は濃厚でとてもおいしかったです!
上品な量での提供でちょうどよいのですが、もっとたくさん食べたくなるおいしさでした。
まとめ
実は行く前に読んだネット上のレビューがあまりよくないものもあって、どうだろうね~と母と話していたのですが、
結論から言えば、
とってもおすすめなお店!!!
味も雰囲気もよい!!
ということです。
ネット上のレビューはオープンして間もないころのものが多く、不慣れな点を指摘されているものが多いように感じたのですが、
私たちがお邪魔したのは、オープンから1年ちょっと経った時期だったので、かなり試行錯誤して、接客オペレーションやお料理の味などもよりよいものにされてきたのだろうなと感じました。
そして、今回一番感動したのは「野菜のおいしさ」です。
もともと野菜は好きだし、毎日サラダは欠かさず食べていて普通においしいなと感じてはいたのですが、
農園直営のレストランなだけあって、
野菜が新鮮
その野菜のおいしい食べ方を熟知されている
ということで、久々に「野菜ってこんなにおいしいんだ!!!」と思いました。
もちろんピザやパスタもおいしかったのですが、ランチコースの中でお替りするならアンティパストの野菜プレートです。
女子会にもよし。
デートにもよし。
ファミリーでもよし。
また行きたいお店です。