京都駅近くのホテルTHE THOUSAND KYOTOで「秋のクラシックサウザンドアフタヌーンティー」をいただいてきました。
「THE THOUSAND KYOTOのアフタヌーンティー」概要
場所はTHE THOUSAND KYOTOの2階のTEA&BARです。
ちなみにホテルの住所は
〒600-8216
1部 11:30~14:30(14:30までのご利用) / 2部 15:30~(17:00最終入店)
となっています。
※コロナ対策で11:30~の早い時間が設定されているようです。
と友達と探していたらこんな売り文句が目に入り…
2020年秋のアフタヌーンティーでは、"芋栗南瓜"をテーマに、自然の甘さが特徴的な秋のスイーツをラインナップいたしました。
食べ比べが楽しめる個性豊かな4種類のモンブランのほか、はちみつレモンを加えてコンポートした香りもさわやかな洋ナシをまるごと1個のせた「プティポワールと小豆の栗タルト」や、かぼちゃのクリームをサンドしたダックワース「南瓜クリームのシベリア仕立て」など、秋の味覚をふんだんに使用したスイーツが登場。
セイボリーには、「キノコとベーコンのキッシュ」や「芋チップとシメジのカナッペ」など、オリジナリティ溢れるメニューをご用意しております。(※公式HPより)
秋の味覚が大大大好物な私にとってこのアフタヌーンティーは見逃せませんでした。
4種類のモンブランだと!!!激アツ!!!
と思っていたら一緒に行く友達から「ここよくない?」とラインが…考えることは同じなのね、と趣味の合う友達の存在に感謝しつつこちらを即予約しました。
当日ホテルに入るともうすでに高級感が…高まる期待。
はやる心にホテルやTEA&BARの雰囲気がわかる写真を撮り忘れました。
席に着くとウェルカムティーのアイスティー(レモン付き)を出してくれます。
席に着いてから20分ちょっとしたころスイーツ・スコーン・セイボリーが一気に運ばれてきました。
ドリンクはフリーフローなので飲み放題。
ドリンクメニューはお品書き(?)の紙に載っているQRコードを読み取ってWEB上で見ることができます。
ウェルカムティを出された際、「ドリンクのご注文は後ほどお伺いします。」と言われたので、すぐ呼びつけるのはあれかな~と遠慮して待ってしまったのですが、
ちょうど忙しい時間帯だったのかこちらが呼ぶまで注文を聞かれず…(当たり前かもしれませんが)、出だしがもたついてしまいました(笑)
スイーツ・スコーン・セイボリーの内容
内容はこちら
<スイーツ>
・4種のモンブラン食べ比べ(和栗モンブラン、仏栗モンブラン、紫芋モンブラン、南瓜モンブラン)
・プティポワールと小豆の栗タルト
・メープルクリームのアイスクリーム見立て
・南瓜クリームのシベリア仕立て
<セイボリー>
・ハーブチキンとラディッシュのクロワッサンサンド
・キノコとベーコンのキッシュ
・南瓜サンドウィッチ
・芋チップとシメジのカナッペ
<スコーン>
・プレーンスコーン
・栗スコーン
・マスカルポーネクリーム
・ほうじ茶と栗のペースト
<ドリンク>※詳細はあとに書きます。
ドリップコーヒー、エスプレッソ、カフェラテ、和紅茶、和紅茶フレーバー、 日本伝統茶、紅茶など20種以上がお好きなだけ飲み放題
いざ実食!!
予約時には「4種のモンブラン食べ比べ」にとっても惹かれてここに決めたのですが、
全部おいしい!
アフタヌーンティーをすると、目玉になっているスイーツはたいがいおいしい!!と感動しますが、それ以外のスイーツやセイボリーからやっつけ仕事感を感じることも少なくありません。
ひとつひとつ紹介したいくらいですが、途方もなく文章量をくってしまうので、
いくつかピックアップして感想を書いてみたい思います。
目玉の「4種のモンブラン」です。
この中でも紫芋モンブランが気に入りました。モンブランクリームの部分はお芋の優しい味。土台の部分はスポンジではなくホワイトチョコの生チョコのような感じでもったり濃厚。
他の3つも美味!ただ、栗の味は1つだけで(説明では和栗と仏栗)一番手前はいちご味だったような?
そして、スコーン。
プレーンと栗のスコーンで温かくほっこり。
パサパサすぎず変なずっしりさもなくおいしいです。
クリームは私としてはマスカルポーネクリームが好みでした。